怒涛の年度末がやってきて、仕事もプライベートも大忙しなのにウクライナとロシアは戦争を始めて市場はリスクオフムード。ワイの精神と資産評価額もジェットコースターのように上下して、もう色々とめまぐるしい2ヶ月間でした。
2022年2月の損益
利益合計: | 78万円 |
---|---|
損失合計: | 96万円 |
実質損益: | -18万円 |
臨時出金: | 150万円 |
2022年3月の損益
利益合計: | 63万円 |
---|---|
損失合計: | 104万円 |
実質損益: | -41万円 |
損益に関する評価
2月に大きく市場が動いたウクライナとロシアの戦争には本当にまいった。早い終結を予想して買い下がりで入ったものの、ロシアがかなり粘ったのでヘッドライン相場の調整は深くなり、予想していたシナリオを外したため買い下がっていたいくつかの銘柄はリスクオフして損切りに。その後強い反転上昇の流れになったが、損切りした分大きく利益を伸ばすことができなかった。
反省点としては、インするタイミングがやはり早かったこと。これに尽きる。もう少しうまく立ち回れていたら100〜200万くらいは利益が変わっていたと思う。
ただ、3月末時点で含み益ベースではあるものの年初来付近まで戻って来れたことは評価したい。
その他:運用資産の一部出金など
家を購入したんやけど、中間金として残りの頭金を支払うために証券口座から150万ほど出金した。なので資産推移がその分減少するかたちになってしまったが、そのうち100万は補助金で最終的な精算タイミングで戻ってくる予定なので、そうしたらまた運用資産へ入金したい。
家は3月31日に無事据付が完了して一安心。セキスイハイムのLEGOのように積み上げる様子はめっちゃ面白かったで。
仕事の方は昨年12月から今月3月までの売上が前年比70%と好調な滑り出しとなって少し安心してる。プールしている事業資金がある程度大きくなってきたら、一部運用資金に回すことも検討していきたい。