今月はスイングしていた銘柄の売買ルールを途中で変更した結果大きな損害を出す結果に。割安銘柄でも出来高の少ない銘柄は本当に危険やね。そろそろ反転かなと思ったところで反転しない。出来高が少ない分テクニカルが通用しにくいんやね。
5月の損益
利益合計: | 62万円 |
---|---|
損失合計: | 222万円 |
実質損益: | -160万円 |
損益に関する評価
はい。もう5月前半はフルボッコです。フルボッコというか、1つの銘柄で-110万やられてるのでこのあたりの危機管理が完全に足りてなかった。後半に少し盛り返して5月末時点で含み益は+60万ほど持ち越し。
現在と今後のスタンス
5月末時点では長期でJTとトヨタ自動車を保有してるだけで、日本株は数日間のスイング主体でやってる感じ。スイングの枚数は少なめでやってるので利益も少ない。米株は個別ではなくセクター別にETF買いして利益伸ばしてます。日経の方向性が決まらないうちは6月も資産を守るような体制を継続予定。