今月は無闇なトレードはせずに、なるべく利益効率を上げることを意識してトレードしてみた。日々の実現損益をツイッターで公開し始めた効果もあってか、結果は良い方向へ向いてくれたと思う。
4月の損益
利益合計: | 204万円 |
---|---|
損失合計: | 109万円 |
実質損益: | 95万円 |
損益に関する評価
何よりも意識して大きく変わったのが利益効率。
今月は利益合計の46.5%を最終益として残すことができた。これはワイの実績の中では去年の最高水準に近いパフォーマンスになる。下旬に不用意な取引が目立ち利益を落としてしまったことが悔やまれるが、引き続き高い利益効率を意識したトレードを継続していきたい。
目指せスイング利益効率70%!
現在と今後のスタンス
金融緩和が続く現状では、長期で買うには少しリスクが高い気がしている。もちろん定期購入で数十年というスパンであれば問題ないレベルやけど、この先訪れるリスクを前に敢えて今それを選択する必要はないと思っている。
なので少なくとも今年中はスイングトレードを主軸に頑張っていきたい。